いえやす

スポンサーリンク
暮らし

シニアのドライブ旅行記ー安心快適、混雑なしの平日の旅がシニアには一番です

明石海峡公園と高速道路
作業予定

家庭菜園5月の作業予定と野菜の様子/令5年

わが家の家庭菜園AomushiGardenでの5月の作業予定と現在の野菜たちの様子を紹介しています。 キャベツ、ブロッコリーなどの育苗と定植も終わり、3月に蒔いた葉菜類は間引き収穫が始まりました。5月は4月に蒔いた葉菜類とネギ苗そして夏の果菜類の手入れに加えゴーヤ、ズッキーニ、モロヘイヤなどの育苗、定植を行います。
作業予定

家庭菜園4月の作業予定と野菜の様子/令5年

わが家の家庭菜園AomushiGardenでの4月の作業予定と現在の野菜たちの様子を紹介しています。 キャベツ、ブロッコリーなどのポット苗も一斉に発芽してきました。4月はこれらの苗の定植を初めトマト、ナスなどの果菜類の土づくりと植え付け、そしてネギ苗の種蒔きなどとても賑やかで楽しい時期となります。
作業予定

家庭菜園3月の作業予定と野菜の様子/令5年

種イモは早めに購入して芽出し
作業予定

趣味の野菜づくり-12月の家庭菜園/令4年

わが家の菜園AomushiGardenの11月の野菜たちの様子と12月の菜園作業などについて画像を交えて紹介しています。12月は新たな種蒔きと定植の予定はありませんが、冬野菜の収穫と保存が主な仕事になります。降雪の時期を迎えるので、天候に気を配りながら作業を進めて冬に備えます。
作業予定

趣味の野菜作りー11月の作業予定と野菜の様子/令4年

わが家の菜園AomushiGardenでの11月の作業予定と野菜の様子を画像を交えて紹介しています。今月はスナップエンドウの種蒔きと玉ネギ苗の定植です。どちらも春の楽しみには欠かせない野菜です。確実な作業で春に繋ぎたいところです。収穫品目が多い時期になるので適時な収穫と手入れに気配りしたいと思います。
暮らし

初秋の只見川、田子倉ダム

久々の好天に恵まれた9月29日に福島県只見の田子倉ダムへドライブしてきました。J地域を通る国道252号線が昨年の雪崩被害による通行止めから9月21日に開通し、JR 只見線も11年前の水害からようやく復旧して10月1日に全線運行再開されるという喜びを共有出来たドライブでした。
作業予定

趣味の野菜づくり-10月の作業予定と野菜の様子/令4年

9/15ブロッコリー
作業予定

趣味の野菜づくり-9月の作業予定と野菜の様子/令4年

9月の我が家の野菜づくりと8月の菜園の様子を紹介しています。トマトも終盤に近付き、ナスも秋ナスらしい味わいとなってきました。 9月の作業も8月に引き続き秋冬野菜の種蒔きや育苗そして植え付ける畝の準備などが多くなります。 又9月は玉ネギなどの越冬野菜の種蒔き、育苗なども加わり忙しい月です。
作業予定

趣味の野菜づくり-8月の作業予定と野菜の様子/令4年

キューリと大玉トマトは盛りを過ぎましたがナス、ピーマン、ミニトマトなどはまだ長く楽しめそうです。8月はダイコンや白菜、各種葉物野菜などの種蒔きなど非常に忙しい月です。旧盆が過ぎるとあっという間に秋です。熱中症に気を付けて、準備万端整えたいと思います。8月の作業予定と菜園の野菜たちの様子を画像を添えて紹介します。
スポンサーリンク