わが家の菜園AomushiGardenでの11月の作業と10月の野菜たちの様子を紹介しています。
今年も余すところあと2か月、わが家の家庭菜園も今年の種蒔きと植え付けの予定はほぼ終盤に近付いています。最後迄しっかりやりながら、後片付けや来年の計画の見直しなどもやつて行きたいと思います。
11月の種蒔きと定植の予定
11月は玉ネギ苗の定植とスナップエンドウの種蒔きのみです。どちらも来春の楽しみには欠かせない作物ですので、確実な作業で春に繋ぎたいと考えています。
※東北南部(新潟市近郊)での栽培ですので、地域により時期の調整が必要です。
種蒔き | 11/10頃 | スナップエンドウ | 冬期間はビニールトンネルで防寒、霜よけ |
定植 | 11/3頃 | 玉ネギ | 9/10200穴プラグに種蒔き育苗中 |
スナップエンドウは大きくなり過ぎないように、5~10センチ程度で越冬させたいです。
玉ネギ苗は種蒔きから定植まで55日前後を目標にしています。細過ぎると越冬できなかったり、又太すぎると春にトウ立ちの危険があるからです。購入する場合は種蒔き後の日数は分らないので、太くても鉛筆位までのスラリと成長したものが無難のようです。
年間の栽培予定とわが家の野菜づくりについては栽培ごよみより各野菜ごとに確認いただけます。
日々の作業の様子は「家庭菜園とガーデニング/2022年の記録」でも紹介しています。
菜園ギャラリー(10月の野菜の様子)
現在の当菜園で残っている夏野菜と言えばパプリカとピーマンだけで、後はダイコン、冬ネギ、ブロッコリーなどの秋冬野菜一色となりました。前述のごとくこれから新たに種を蒔いたり、定植したりする野菜は限られますが、収穫中やこれから収穫を迎える野菜は多く、景観的にも楽しみにも良い時期となりました。適時な収穫と手入れに気を配りたいと思います。
野菜の生育状況
野菜づくりのやり方については栽培ごよみからの各野菜ごとのリンクページの中で我が家の野菜づくりを紹介しています。
最近になりようやく秋らしい日が続き、残暑で日中しおれていた野菜たちも元気を取り戻して成長しています。一部高温でおかしくなった株もありますが、全体的には安心できる状況になりました。
・トマト
最後に残ったミニトマトアイコを撤収して終了しました。大事な時期に雨続きだったことで割れが多かった年でした。
・ナス
9/9の丸ナスから9/27の水ナス迄種類に応じて終了しました。例年悩まされている半身萎凋病が出なかったため、今年はとても気持よく栽培出来、多収の年でした。
・ゴーヤ
9/22撤収しました。まだ小さいのが成っていましたが、十分に収穫出来たので満足です。
・晩生枝豆(肴豆)
9/27に収穫して撤収しました。
・オクラ
9/23撤収しました。ゴーヤ同様まだ小さいのが成っていましたが、十分に収穫出来たので満足です。それより次に植える冬越し春キャベツの方が優先です。
・モロヘイヤ
9/27最後の収穫をして撤収しました。良作の年でした。
・ピーマン
まだまだ収穫が続いています。
・パプリカ
地植えのパプリカはまだまだ健在で収穫が続いていますが、プランターのものは終了しました。直射日光が強すぎてプランターが熱くなる日が続き草勢を維持できなかったことが原因だと思います。次回はプランターの大きさと置き場に一工夫したいと考えています。
・サツマイモ
玉ネギの後作で仮植しておいた苗を6/10植え付けたサツマイモですが、10/15収穫しました。特に豊作でもなかったですが、まずまずの出来でした。サツマイモの後は又玉ネギです。
・食用菊
蕾がついている状態です。開花収穫は後半月の予定です。
・三つ葉
相変わらずプランターで元気です。地上部が枯れたら増す土して来春に備えます。9/7に蒔いたものは5センチ位に成長しています。
・ニンジン
8/5に種蒔きし、10/11に最後の間引きを終えました。2-3本のトウ立ち、白っぽいニンジン、又根が目立ちます。高温乾燥のせいか?種のせいか?原因は良くわかりません。捻の為次は種蒔きを1週間ほど遅らせ、種も変えて見ます。
・イチゴ
親株のランナーよりポットに取り、その後畝に仮植して育てていた苗を10/12定植しました。例年通り畝の他にプランターとハンギングに植え付けました。
・玉ネギ
9/10に200穴プラグに種を蒔いて育苗中です。11/3頃定植の予定です。
・ニンニク
10/9に種を植え付けました。10/15日現在ほとんどの芽出しが確認できる状態です。
・冬ネギ
4/5種蒔き、7/8定植の冬ネギは10/5採種の土寄せを行い、後は今月末から積雪迄必要に応じて収穫するだけです。一部は早採り用として未完成ながら収穫済みです。
・葉ネギ
4月に蒔いたプランターの葉ネギの3回目の収穫を9/27に行いました。現在は再び15センチ位のネギが根元から立ち上がっています。4回目は一番良いものが採れそうな感じがします。
・セロリ
5/2に10.5センチポットに種蒔き、7/24に14センチのスリットポットに植え替え、9/2に定植しました。残暑で少し痛みましたが、涼しくなってからは元気を取り戻して新しい葉を伸ばしています。
・ロマネスコ
7/13種蒔き、8/9定植です。まだ花蕾は確認できませんが株は丈太さとも立派に成長しているので、大きな花蕾が採れそうです。
・ブロッコリー
7/16種蒔き、8/12定植です。小さな頂花蕾が確認できるよぅになりました。狂い咲きしたのか、1株だけ頂花蕾を収穫出来そうなのがあります。脇枝を3-4本づつ育てて側花蕾の準備をしています。
・カリフラワー
7/20種蒔き、8/15定植です。株は既に大きくなっていますが未だ花蕾は見えません。
・秋キャベツ
7/20種蒔き、8/15定植です。中心が固く巻いてきました。ソフトボール~小玉スイカ位です。普通に期待できそうです。
・冬キャベツ
8/17種蒔きし、9/15定植したものと8/24種蒔きし、9/20定植したものと2段階に分けて育てています。最初のものは巻き始めてはいませんが、葉が大きく展開しています。
・冬越し春キャベツ
9/22に種蒔きして育苗中です。間もなく定植の予定です。
・白菜
8/17種蒔き、9/7に定植です。今は葉が大きく展開しせり上がってきましたので、まもなく巻き始めるでしょう。プランターにも今年は80日型の同じものを植えています。
・リーフレタス、サンチュ
8/15種蒔きし9/7に定植したもの、9/1に種蒔きし、9/22に定植したもの双方とも葉を掻きながら収穫中です。又リーフレタスについては冬と春用として9/10に種蒔きして10/7に定植しました。全てプランター栽培です。
・結球レタス
8/15種蒔き、9/9定植のレタスは外葉がせり上がって巻き始めようという段階です。
・ダイコン
8/29に種蒔きしました。台風で苗の茎が痛み心配しましたが、今は復活して太さも直径4センチ以上ありそうです。欠株も2-3ヵ所で済み、安心できる状態です。
・生姜
5/19に植え付けしました。これから葉が黄色くなってくるので今月末か来月初めに収穫します。
・アサツキ
8/10に植え付けました。これから寒くなると地上部が枯れて来春に芽吹き成長したものを収穫します。
・トウ菜(女池菜)
9/10に種蒔きし、10/5に定植しました。川流れ菜と同様に春一番の楽しみになります。
・川流れ菜
トウ菜と同じ10/5に定植しました。
・カブ
9/7に種蒔きし、カブ菜と小カブで2回間引きを終えて生育中です。中カブ,大カブと順次収穫予定です。プランターでも順調に生育しています。
・小松菜
8/29と9/7に時期をずらして数か所に蒔きましたが。今は規格外の大きさになったものがだいぶ残っている状態です。又9/26に冬用として蒔いたものはきれいに生えそろっています。ミズナ、ホウレンソウとともにトンネルで保温しながら育て上げる計画です。
・ミズナ
8/29に種蒔きし、猛暑と日照りで元気なかったものが、復活しています。2回間引き収穫しました。又冬用として9/26に2回目の種蒔きをし、良く生えそろっています。
・ホウレンソウ
9/7に種蒔きしましたが、高温と日照りで発芽と成長にバラツキが出ました。間引き収穫を終えたところです。予定外ですが2回目の種蒔きを9/26に行い、良く生えそろっています。
・シュンギク
8/29に種蒔きして、最後の間引き収穫と芯つみ収穫を1回終えたところです。
・チンゲンサイ
9/7に種蒔きし、2回間引き収穫を終えて完成の段階です。
・サントウサイ
9/10に種蒔きし、2回間引き収穫しました。残りは大株にして収穫する予定です。