趣味の野菜づくり-10月の作業予定と野菜の様子/令4年

作業予定
スポンサーリンク

秋冬野菜の種蒔きや定植も9月中にほぼ終わり10月はニンニクの種球植えなどが少し残っている程度で、今年の作付もあと僅かとなりました。10月は秋冬野菜そして玉ネギなどの越冬野菜の手入れに一番大事な時期ですので注意深く見守って行きたいと思います。

10月の種蒔きと定植の予定

当菜園の10月の予定は以下の通り僅かですが、いづれも越冬して翌年収穫するものばかりです。いわば今年最後の作業ながら翌年用の最初の作業でもあります。翌年の良作を想像しながら作業にあたりたいと思います。

※東北南部(新潟市近郊)での栽培ですので、地域により時期の調整が必要です。

種蒔き 10/10頃 ニンニク 種球の鱗片を植え付け
定植 10/5頃 川流れ菜 9/10苗床に種蒔き育苗中
10/5頃 トウ菜(女池菜) 9/10苗床に種蒔き育苗中
10/10頃 イチゴ 仮植床で育苗中、畝とプランターに定植予定
10/15頃 冬リーフレタス 9/10種蒔き育苗中、40連結ポット
10/17頃 冬越し春キャベツ 9/20頃種蒔き育苗予定、40連結ポット

種蒔きと定植以外の作業となりますが、この時期はアオムシ、ヨトウムシ、根切り虫など蝶と蛾の幼虫による被害防止が重要となります。ダイコン、キャベツ、ブロッコリーなどこれらの幼虫が好む作物が多く栽培される時期ですので特に注意が必要です。少量であれば防虫ネットでも防除可能ですので、家庭菜園でつまみ菜や間引き菜を食べる場合は農薬でなく防虫ネットがおすすめです。防虫ネットは防風にも有効だったり、山水ノズルで水やりする時に野菜に水が直接当たらずに優しく水やりが出来るなどいろいろと利点もあります。又陽ざしも和らげてくれるので乾燥しにくい点も良いですね。

年間の栽培予定とわが家の野菜づくりについて栽培ごよみより各野菜ごとに確認いただけます。

日々の作業の様子は「家庭菜園とガーデニング/2022年の記録」でも紹介しています。

菜園ギャラリー(9月の野菜の様子)

9月半ばを過ぎた当菜園で残っている夏野菜はミニトマト、ナス、オクラ、ゴーヤ、晩生の枝豆など僅かとなり、そのほとんどは1~2週間で終了撤収の予定です。今はダイコン、キャベツ、冬ネギなどすっかり秋らしい雰囲気になっています。

野菜の生育状況

野菜づくりのやり方について栽培ごよみからの各野菜ごとのリンクページの中で我が家の野菜づくりを紹介しています。

9月に入ってから台風や厳しい残暑で秋冬野菜にとりあまり良い環境ではありませんが、毎日の水やりで何とかしのいでいる状況です。台風14号の被害がなければ良いのですが、どうでしょうか。この台風が無事通り過ぎて秋らしい気候に変わってくれる事を期待しています。

・トマト
大玉の桃太郎と中玉のレッドオーレは既に終了し、ミニのアイコが赤と黄がまだ少し実が付いています。9/20過ぎに終了処分の予定です。
・ナス

丸ナスと十全は実がひび割れしやすいので終了し、水ナスだけ残して秋ナスを採っていますが、次の作の予定もあるので今月いっぱい位で終わりにしたいと考えています。
・ゴーヤ

未だ小さい実がたくさん付いていますが、これ以上はと言う感じなので、お天気の良い日に処分する予定です。翌年の種子は採種できました。
・晩生枝豆(肴豆)

9/末~10/上に収穫予定です。
・オクラ

未だ採れていますが、良質なものが採れなくなったので、そろそろ終了させたいと考えています。
・ピーマン

まだ元気に実を成らせているので、出来るだけ長持ちさせます。
・パプリカ

青い実がたくさん付いている状態なので、まだしばらくは温存です。
・サツマイモ

やや繁茂と言う感じがしますが、掘ってみないと判りません。玉ねぎ収穫後の畝に仮植苗を植え付けるという変則栽培なので、肥料の加減が難しいです。
・食用菊

ナスの陰で小ぶりな株になってしまいました。家庭で食べる分位は何とかです。
・三つ葉

プランターでかなり繁茂しています。来春が期待できそうです。
・モロヘイヤ

あと1~2回は採れそうですが、秋の葉菜類が採れ始めるので交代時期になります。
・ニンジン

8/5に種蒔き後1か月以上経過しましたがまだまだ小さいです。収穫は11月から12月ですが、砂に埋めて保存しています。
・冬ネギ

9/15に3回目の追肥と土寄せをしました。刻みネギ程度なら十分食べれるので、既に端から採っています。本格的な収穫は寒さにあって美味しくなる11月から翌年の1月位です。保存が出来るのでその後もしばらくは利用できます。
・葉ネギ

畝のものは8月に終了していますが、プランターのものは収穫もせずにそのまま伸びた状態です。近々3回目の収穫をして、秋に又成長させてみたいと考えています。
・セロリ

育てていた大苗を9/2畑の畝に定植しました。その後暑い日が続いていますが、弱ることなく活着したようです。
・ロマネスコ

7/13種蒔き8/9定植のロマネスコですが現在丈が40センチ以上に成長しています。株を大きくして大きな花蕾を目指します。
・ブロッコリー

7/16種蒔き8/12定植ですが、40センチ程度まで大きくなっています。猛暑のせいで昼間はしんなりしていますが成長はしているようです。
・カリフラワー

7/20種蒔き8/15定植ですが,現在丈が30センチ位になっています。
・秋キャベツ

7/22種蒔き8/15定植の秋キャベツは多少アオムシの食害がありますが、猛暑の中で何とかしのいでいます。適度な雨が欲しいところです。
・冬キャベツ

8/17に種蒔きした苗は9/15に定植しました。8/24に蒔いた苗は9/25頃に定植予定です。
・白菜

8/17に種を蒔いて育てていた苗を9/7に定植しました。1ポット2本づつ育てたものをそのまま定植していたので、8/16に1本間引き収穫しました。プランターにも定植しています。
・リーフレタス、サンチュ

リーフレタス、サンチュとも8/15に種蒔きしたものは9/7にプランターに定植しました。9/1に蒔いたものはあと5日ほどで定植予定です。リーフレタスについては冬~早春用として9/10にも種蒔きして育苗中です。もう少しで収穫開始です。
・結球レタス

8/15に種蒔きした苗を9/9に定植しました。無事活着したようです。
・生姜

5/19に種生姜を植え付けた後、なかなか芽数が増えなかった生姜ですが、ここにきてようやく増えだしています。あと40~50日位で収穫ですが、はたして出来具合はどうでしょうか。
・アサツキ

8/10に植え付けましたが、今は一斉に生えそろい、丈も15センチ位になっています。
・ダイコン

8/28に種を蒔き、現在2本立ちの状態です。大きくなっているので早く一本にしたいのですが、台風14号の通過待ちです。旋回の台風で振り回され胚軸が傷ついて枯死も一部出ましたが立ち直ると思います。今後早めに土寄せしたいと思います。
・トウ菜(女池菜)

9/10畑に苗床に種を蒔いて、現在カイワレの状態です。10/5頃定植の予定です。
・川流れ菜

トウ菜と同時進行ですが、こちらの方が少し発芽が遅いようです。定植も同じ予定です。
・カブ

9/7に種蒔きしました。まだ双葉を間引いた段階です。
・小松菜

8/29と9/7の2回時期をずらして種蒔きしています。最初のものが近々間引き菜を食べられそうな段階です。
・ミズナ
8/29に種を蒔きました。猛暑と日照りで元気でない状態が続いています。
・シュンギク

8/29に種蒔きしました。固まって発芽したところを間引いた程度です。
・チンゲンサイ

9/7に種を蒔きましたが、まだ双葉を間引いて数日というところです。
・ホウレンソウ

9/7に種蒔きしました。他の葉菜類より発芽に日数を要するので、やっと生えそろって来たという感じです。一晩種を水に浸けてから蒔いたのですが、高温と日照りでいつもより発芽状況が悪いようです。
・サントウサイ
9/10に種蒔きし、まだ間引いていない状態です。