半自給自足生活ー素人でも何とかなる生活のあれこれ、出来るだけ自分でやって経費節減
自給自足には野菜や果物の栽培の他に、広い意味では車や家電、住宅設備のメンテナンスそしてDIY、料理、洋裁など生活のあれこれをたくさん含むと考えられます。 完全は無理としても半自給自足程度ならば出来ると言う観点からまとめてみました。 健康にも良いのでトライしてみる価値はあると思います。
秋の会津磐梯山と吾妻山を満喫ドライブ
桧原湖遊覧船
シニアのドライブ旅行記ー安心快適、混雑なしの平日の旅がシニアには一番です
明石海峡公園と高速道路
初秋の只見川、田子倉ダム
久々の好天に恵まれた9月29日に福島県只見の田子倉ダムへドライブしてきました。J地域を通る国道252号線が昨年の雪崩被害による通行止めから9月21日に開通し、JR 只見線も11年前の水害からようやく復旧して10月1日に全線運行再開されるという喜びを共有出来たドライブでした。
春の国上山と大河津分水
全国的に真夏日が続いた4月11日、かねてから観て見たいと思っていたカタクリの花を目当てに国上山に登って来ました。幸いカタクリは丁度見ごろで、真っ白なこぶしの花もひときわ目立っていました。満開なりたての大河津分水の桜は一片たりとも散っておらず最高の花見日和でした。
シニアの健康づくり-これから始める健康対策
ラジオ体操
高齢者の車選びはどうしたら? – そもそも必要?
高齢者といえども車は必要な人は多いです。買い替えの必要に迫られた場合は年齢面、経済面、他人の見た目など考慮しなければならない事がたくさんあります。色々考えると安全運転のサポート装置の付いた、最新の新車で、乗廻しも楽でかも燃費の良いコンパクトカーが高齢者向きと思います。
瓢湖の白鳥北帰行の時期
瓢湖の白鳥が北帰行の時期となりました。 瓢湖は江戸時代初期の人造湖で、白鳥の餌付けは昭和29年に成功し、天然記念物の指定を受けています。 位置する阿賀野市は江戸時代に代官所が置かれ、明治の初めは県政の拠点があった歴史ある街です。 復元された代官所や歴史ある温泉街などが観光スポットです。
喜多方のしだれ桜満開
喜多方のしだれ桜は廃線となった日中線の跡地に、昭和の終わり頃に記念植樹されたもので、延々3キロにも及び遊歩道の両側に枝垂れ咲く姿は圧巻です。