趣味の野菜づくり-4月の作業予定/令4年

作業予定
ブロッコリーなど間引き
スポンサーリンク

長く寒い冬から解放されて、いよいよ春本番の4月がやってきます。4月~5月は土づくりから始まって、育苗、定植と1年で最も忙しく、家庭菜園趣味者にとって待ちに待った月です。さわやかな風と陽光を目いっぱい浴びながら大いに楽しみたいものです。

種蒔きと定植の予定

4月上旬は夜間未だ寒い為、不織布を使ったり、発芽温度の高いトウモロコシはトンネルなどで保温して、発芽に万全を期しています。又4月下旬になると色々な害虫が出て来るので、防虫ネットを掛けると安心です。

種蒔き 4/5頃 トウモロコシ①回目 40連結ポット使用、トンネル内で育苗
4/7頃 ホウレンソウ春②回目 発芽するまで不織布で保温、保湿
防虫ネット使用
サントウサイ
冬ネギ苗 発芽するまで不織布で保温、保湿
葉ネギ
4/20頃 チンゲンサイ春②回目 防虫ネット使用
小松菜春②回目
サンチュ春②回目  
リーフレタス春②回目  
定植 4/20頃 春蒔きキャベツ  
春ブロッコリー  
春結球レタス  
サンチュ春①回目  
リーフレタス春①回目  
4/29頃 キューリ  
ナス  
ミニ、中玉トマト  
ピーマン 5/10頃までビニールで囲い防寒
パプリカ
小玉スイカ
植替え 大玉トマト 12cmポットに植え替えて約2週間後に大苗を定植

年間の栽培予定とわが家の野菜づくりについては栽培ごよみより各野菜ごとに確認いただけます。

菜園ギャラリー 3月

3月の様子ですが、まだ本格的に成長しておらず、非常にみすぼらしい状態です。今後の成長に期待と言うところです。

野菜の生育状況

今年は2月の末に一旦雪が消えかかり、春近しと感じましたが、その後又まとまった降雪がありました。3月10日前後は比較的好天に恵まれながら、中旬から20日過ぎにかけて再び寒の戻りが1週間も続くなど、野菜には少し酷な場面もありましたが、暖かくなるにつけ復活してくれるでしょう。

・玉ネギ
厳寒期に雪から露出して、寒風に当たった為、小さ目の苗が枯れているのが少し目立ちます。新しい葉が出始めたばかりで、まだまだこれからです。
・ニンニク

雪に押されて畝にへばりついていましたが、ようやく立ち上がって新しい葉を出し始めました。
・冬越し春キャベツ

4月になるまでは葉が大きく展開することは無いでしょう。
・トウ菜(女池菜)、川流れ菜
雪融けとともに立ち上がってきました。日蔭で株が多少弱小ですが、自家用では十分です。トウ菜は3月下旬川流れ菜は4月になってからが初収穫の予定です。
・スナップエンドウ

6か所発芽した苗が4か所全く元気が出ず、土壌改良剤を施して、2月に室内で育苗した苗に植え替えました。昨秋パプリカを抜いた箇所に蒔いた部分がダメになりました。土づくりの期間が短すぎて不完全だったようです。植え替えたものについてはあまり期待できないと思います。
・イチゴ
地植えのイチゴは3/中に追肥して黒マルチを張りました。ハンギングとプランターのイチゴは土が凍らないように不織布でカバーしていましたが、同時期に取り払いました。
・チンゲンサイ、ホウレンソウ、小松菜

1本の畝(4m50)に3種類を分けて3/12に種蒔きし、ビニールトンネルと不織布で保温して発芽させました。不織布は発芽後は取り払っています。
・ニンジン

3/12に種を蒔いてビニールトンネルと不織布と籾殻で保温して発芽させました。発芽に日数がかかったので、不織布はまだ掛けたままですが、まもなく取り外します。
・赤シソ、青シソ

3/12に種を蒔いてビニールトンネルと不織布で保温しています。発芽し始めたという感じです。
・カブ

3/12に種を蒔いてビニールトンネルと不織布で保温して発芽させました。不織布は発芽後は取り払っています。
・ブロッコリー、キャベツ、結球レタス、サンチュ、リーフレタス、
3/8に40連結ポットを切り離してそれぞれの必要数だけ種を蒔き、ビニールトンネルの中で育苗中です。天候などにもよりますが定植は4/20頃の予定にしています。
・三つ葉

昨年地上部が枯れた段階でプランターの土を土増ししておいたところ、土を割って新しい芽が勢いよく伸び出しています。軟白した茎の部分も美味しく食べられそうです。
・ジャガイモ
3/23種イモを植え付けました。関東からみたらかなり遅めですが、この辺では早い方です。