わが家のリーフレタスづくり

リーフレタス
スポンサーリンク

40連結ポットに種を蒔き苗を育ててからプランターに定植します 

家庭菜園向きのリーフレタスの育て方をわが家の菜園を例に紹介しています。
リーフレタスはプランターで栽培した方が泥汚れも無くきれいなものが出来ます。丈夫で病害虫にも強く育て易いうえに実用性も高く重宝します。
種蒔き、育苗もやれば、他の野菜づくりをする際の大きな経験にもなりますので始めて作る野菜としては一番におススメしたいです。
40連結ポットに種蒔き育苗してからプランターに定植する方法で夏場を除き年4-5回時季をずらしながら作れば連続的に収穫可能です。育苗してから定植する方法は、プランターに直接種蒔きするよりも効率的で栽培計画が非常に楽になります。葉の掻き取り収穫なら定植後1週間からOKです。

/AomusiGarden

リーフレタスの基本情報

キク科、適応土壌酸度PH6-6.5、連作(2年程度空ける)、発芽適温20℃前後、生育適温15-20℃
日照-反陰

リーフレタスの栽培時期 (わが家での作型)

栽培時期、方法ともにサンチュと同じなので、いつも一緒にセットで栽培しています。
尚リーフレタスは冬を越した株から、早春に新しい葉が展開するので、これを利用するために秋蒔きの②回目も作っています。

①早春蒔き

種蒔き3/7、定植4/18、収穫5/上~を標準としています。種蒔きから育苗中期までは低温のためにビニールトンネルの中での管理になります。
次の春蒔き同様に収穫期間が長く約1か月半も楽しめます。

②春蒔き

種蒔き4/20、定植5/20、収穫5/末~を標準としています。簡単に栽培出来て長く楽しめます。

③夏蒔き

種蒔き8/20、定植9/15、収穫9/下~を標準としています。春まき同様簡単に栽培出来て長く楽しめます。

④秋蒔き

種蒔き9/15、定植10/7、収穫10/中~を標準としています。気温の低い日はビニールをかけて保温してやる場合もあります。

⑤秋蒔き②回目

種蒔き9/25、定植10/25、収穫11/中頃と翌春4/中~を標準としています
秋の収穫は間引き収穫程度です。寒くなるのでプランターをビニールで囲って冬越しさせます。早春に再び収穫できます。

4/上旬、冬を越したリーフレタスはもう食べれそうです。春に種を蒔いて、この時期にこれだけにするのは難しいので、冬越しのリーフレタスは重宝します

リーフレタスの育て方 – 栽培のポイント

わが家の家庭菜園でのリーフレタス栽培のポイントです。

1.直蒔きはせずに育苗してから定植する
40連結ポットで必要数をその都度育苗してからプランターに定植します。
この方法はその間プランターを使わなくて済むので、色々な野菜を作るうえで、栽培計画が楽になります。

2.栽培はプランターで行う
プランターの方が根切り虫などの土中害虫などの被害も受けにくく、土の跳ね返りもなくて綺麗なリーフレタスが穫れます。
尚リーフレタスは加湿に弱いので水をやり過ぎないように、やや乾燥気味に育てます。鉢底石を用い、水はけの良い用土を使います。

3.夏と冬を除き常時栽培
春蒔き2回、夏蒔き1回と秋蒔き2回の5回連続で栽培します。
先に植え付けたものが収穫中に次のものを定植しますので、一時は収穫期がダブります。
リーフレタスとサンチュのプランターで彩りも良いサラダ用菜園が出来ます。

4.収穫は成長した葉を摘み取り
大株になってから刈り取ってしまう収穫方法もありますが、家庭菜園では成長した下葉から必要分を摘み取る方が新鮮なリーフレタスを長く楽しめます。
尚畑の畝に空きがある時は植えっぱなしにしておき大株になってから収穫する時もあります。

栽培手順

用具と資材の準備

①プランター

縦520×横342×深さ267の野菜用プランターを使います。このプランターは中深で根の張りの浅いものから、しっかりと張るものまで兼用出来て使い勝手が良い為、わが家では統一してこれを使っています。

②40連結ポット

8×5列で40個つながっている角ポットです。リーフレタスの苗を種蒔きから定植するまでの大きさ迄育てられ、又用土の量も比較的少なく済むので簡単かつ経済的です。
手でちぎれば簡単に切り分けられるタイプがあるので家庭菜園ではあらかじめ分けておいて必要な数だけ使うようにするのが便利です。
ポットには色々な種類があり、どれを使って育苗しても良いのですが、家庭菜園で何種類かの野菜の苗を少しづつ育苗するような場合は、この40連結ポットの使い勝手の良さは他に代えがたいものがあります。

③ポットトレー

40連結ポットが丁度良く収まるように出来ています。ポットが固定できるので風にも飛ばされず、持ち運びも楽です。
又ポットの底穴の一部が塞がれる形となるので用土も漏れにくい事からポットの底穴に網などを敷く必要もありません。切り分けられるタイプの40連結ポットを使用する為には不可欠なものです。

⓸種蒔き培土

発芽しやすく、生育に良いように土の酸度と肥料成分が調合されていますので必ず新しいものを使います。
古い用土や畑の土では水はけも悪く、病気のリスクもあり、うまく育たないことが多いです。
尚種蒔き培土には素材が細かめで乾きにくいプラグ用とそれよりも粗目のポット用が売られているのでポット用を選ぶようにします。

⑤野菜培養土

草花兼用の培養土もありますが、高級品とはいかなくとも多少良質な野菜専用の培養土を使いたいものです。
赤玉土などの基本用土がしっかりと配合されて保水力、保肥力が優れているものは、再生しながら長く使えます。
新しい培養土を使えば病害虫のリスクが小さくて安心ですが、一度何かを栽培したものは病原菌や害虫の卵など心配も多くなり野菜が育つための養分も失われています。
再利用する場合は事前に日光や薬剤による除菌と殺虫そして失われた養分を補足するなどの土づくりが必要です。
又実際に用土を再利用する際は同じ土に再び同じ野菜や同じ科の野菜を栽培する事の無いように注意する必要があります。

プランター用土の再利用について

⑥鉢底石

水はけを良くする為プランターの底が隠れる程度に敷いて使います。ネットに入れて使えば、土を入れ替えたりする場合土と混ざらずに楽です。

⑦リーフレタスの種

一般的にサニーレタスの名で販売されている事が多いようです。

サニーレタスの種、軟らかく発色のきれいなリーフレタスが採れます。夏は高温で苦みが出ますが、春秋ならいつでも栽培可能です。

種蒔き

プランターに直接蒔いても良いのですが、プランターでの栽培期間を出来る限り短縮する為に、ポットでの育苗としています。プランターの有効活用を図り栽培計画をし易くするのが目的です。

①ポットに用土を入れる

トレーにポットを必要数並べて種蒔き培土を8分目程度入れて平に軽く押さえたらジョーロで丁寧に底まで浸みこむように湿らせます。
その際に十分に湿らせたポットと湿らせる前のポットの重さを実感しておくと後々ポットの湿りぐあいを見極める時に役立ちます。
尚種蒔き培土にはあらかじめバケツ等の容器の中で吸湿させてからポットに入れると書いてあるものもありますが、そうでないものについても、同様にした方が最初の水やりの際用土に水が浸みこみ易くなり、乾いた用土をポットに入れるより確実に早く吸湿させることが出来ます。
あらかじめ湿らせる加減は握ってもパサパサと崩れる程度の少量の水で十分です。

②ポットに種を蒔く

種を1ポット10粒程度重ならないようにバラ蒔きします。蒔く種は4-5粒でも良いのですが、土中湿度や覆土などの条件による発芽ムラを考慮して余計目に蒔いた方が無難です。
余計発芽したら間引きすれば済むことですし、それでもリーフレタスの種は家庭菜園で使い切るには数年かかります。
レタス類の種は特に長持ちするので、残った種はしっかりと保存しておきます。

種子の保存について

③覆土

種が見え隠れする程度に培土で覆土します。レタス類は好光性種子の為、覆土を厚くするとうまく発芽しません。

④注水

ジョーロで表面の土も湿らせて種蒔きは終了です。

発芽迄表土が乾かないように、注意しながら発芽を待ちます。発芽してからも適宜水やりをして、水切れと加湿に注意して育てます。置き場は明るい戸外で強い雨に当てないようにします。強い雨で種が流れたり、発芽したばかりの苗が痛みます。

保温

3月中に種蒔きする場合は未だ気温が低い為、発芽してからある程度の大きさまではトンネルなどでの保温が必要です。

間引き

天気の条件にもよりますが7日前後で発芽してきます。子葉が展開したら固まって発芽しているところをほぐすように4本残して間引きします。
2センチ程度迄育ったら2本残して間引きし、定植迄育てます。

プランターに野菜培養土をいれる

プランターに鉢底石を敷き、培養土を縁から3センチ程度迄入れる。
新しい培土の時は土を入れてすぐに定植できますが、再利用の土で元肥を入れて調整する場合は、1週間前には準備を終えておきます。

定植

種蒔から約1~1.5ヶ月で定植です(早春蒔きは寒い為日数を要します)。ポットを逆さにするようにして苗を抜きプランターに2列×4の8株を植え付けます。1株当たり2本をそのまま植え付けます。
大株にして収穫したい時は4株を植え付けます。植え終えたらタップリ水を与えます。

プランターに植え付けする時に8個全ての穴を開けると掘った土のやり場がありません。掘った土をとりあえず別な入れ物に移すか、プランターの土をはじめから少なくしておいて、後で増す土する方法もありますが、慣れてくれば端から順に植えられます

収穫

定植後10日~2週間程度で1株1本を根元から切り取って収穫します。まだ小さいですが十分食べられます。1回得した感じですね。
残した8本については成長した葉から順次利用していけば長い期間楽しめます。葉の展開が少なくなり、先細りになってきたら収穫終わりです。このタイミングで次の苗が定植できれば切れ目のない連続栽培となります。ちなみに4人家族としたらプランター1個で十分です。
同じ方法でサンチェを1プランター栽培しておくと、いつも生野菜が絶えません。

手入れ

※追肥

発芽後3週間位に1ポットに化成肥料5-6粒、定植後は2週間に1回1株に軽く1つまみの化成肥料を
施します。

病害虫

リーフレタスは青虫もつかず病害虫に悩まされることは少ないですが、ナメクジには要注意です。
周辺のナメクジかが生息していそうな場所をチェックして捕殺するか、薬を撒いて駆除しましょう。
前作で根切り虫や夜盗虫の被害が出たプランターをそのまま使う時は、土中に幼虫がいないか、丁寧にチェックするか、事前に薬剤で駆除しておいた方が無難です。

病害虫と対策、農薬についてはこちらをご覧ください

他の野菜の育て方と栽培時期はこちらから
栽培ごよみ わが家の家庭菜園での栽培時期や育て方などを参照していただけます
【わが家の〇〇〇づくり】で検索できる野菜ページもあります

スポンサーリンク
シェアする
趣味の野菜づくり