家庭菜園9月の作業予定と野菜の様子/令5年

作業予定
スポンサーリンク

土づくり、種蒔き、定植などの作業予定と菜園の野菜たちの様子

わが家の家庭菜園AomushiGardenでの9月の作業予定と現在の野菜たちの様子を紹介しています。菜園の様子はトマトが終盤を迎え、ナスも夏疲れの中元気なのはオクラとモロヘイヤです。そのような中で空き畝は秋野菜用に耕運畝立てが進み、ブロッコリー、ロマネスコ、キャベツなどの秋冬ものの植え付けが始まっています。

9月の準備作業ー土づくり、畝づくりなど

畑の畝やプランターに石灰や堆肥、化成肥料などの元肥を入れて準備する対象の野菜

※準備期間は初めに石灰入れ、最後に元肥入れとして期間は1週間~10日を想定しています。

野菜名 準備期間   マルチ、トンネル、支柱などの作業
玉ネギ苗 9/1頃 200穴プラグ  
冬ミズナ 9/3~9/10 生育途中からトンネル
冬ホウレンソウ 9/3~9/10 生育途中からトンネル
サンチュ 9/7~9/15 プランター  
リーフレタス 9/7~9/15 プランター  
冬キャベツ②回目 9/10~9/18  
トウ菜、川流れ菜の苗 9/10~9/18  
冬小松菜 9/10~9/18 生育途中からトンネル
イチゴ 9/25~10/2 畑、プランター  
ニンニク  

9月の種蒔きと定植の予定

9月に種を蒔く予定の野菜と定植する予定の野菜は下表のとおりです。9月は小松菜など各種の葉物野菜の種蒔きと8月に種を蒔いて育苗した白菜やキャベツなどの定植が主な作業となります。又基幹野菜の一つでもある玉ネギの種蒔き育苗も重要な作業です。暑い暑いといっても時期は大きく外せないと思うので、天気予報を注視しながら進めていきたいと思います。

※東北南部(新潟市近郊)での栽培ですので、地域により時期の調整が必要です。

種蒔き 9/1頃 サンチュ秋②回目 40連結ポット
リーフレタス秋②回目 40連結ポット
9/10頃 冬リーフレタス 40連結ポット
玉ネギ苗 200穴プラグトレーと育苗箱重ねて使用
トウ菜、川流れ菜の苗 畑の苗床
大カブ 畝に直蒔き
チンゲンサイ 畝に直蒔き
秋ホウレンソウ 畝に直蒔き
山東菜 畝に直蒔き
秋小松菜②回目 畝に直蒔き
9/18頃 冬ホウレンソウ 畝に直蒔き、途中からトンネル
冬ミズナ 畝に直蒔き、途中からトンネル
冬小松菜 畝に直蒔き、途中からトンネル
9/20頃 冬越し春キャベツ 40連結ポット
定植 9/1頃 セロリ  
9/5頃 ハクサイ  
9/7頃 サンチュ秋1回目 プランター
リーフレタス秋1回目 プランター
9/10頃 レタス  
9/15頃 冬キャベツ1回目  
9/22頃 サンチュ秋2回目 プランター
リーフレタス秋2回目 プランター
9/25頃 冬キャベツ2回目  

8/29ごろ種蒔き予定のダイコンなどの準備のため畝の耕運を試みましたが土中深く迄乾燥が進み、そして土が固く締まってミニ耕運機ではとても無理なため、ホースで水を大量に撒き、3本鍬で固い所をほぐしてからと言う大変な作業となりました。今後元肥を入れて種蒔きと言う事になりますが、今後の降雨の有無によっては予定通りに種を蒔けない状況になっております。当県内では渇水で稲が枯れたり、梨などの果物が太らないなど深刻な問題となっており、又他県では台風による豪雨の為甚大な被害が出ている中での家庭菜園の話でしかありませんが、農家さんの苦労と心配、切なさが少しは理解できます。

菜園ギャラリー

わが家の菜園の野菜たちの近況画像です(8月16日頃)
トマトがそろそろ終盤となり、ナスも連日の猛暑と乾燥で疲れ気味となって今元気なのはオクラ、モロヘイヤなどでパプリカも色づく前に実がやけど状態になるなど苦戦の夏となっています。そのような中でブロッコリー、ロマネスコ、ニンジン、ネギなど次第に畑の様子も秋冬物にかわりつつあります。

今月の野菜

今が一番旬の野菜や今を紹介したい野菜

新潟名物茶豆ですが今年雨無猛暑で毎日かけなど手入れ大変ですあと1週間ほどで収穫なのでなんとかしたい頑張っています湯上り娘は全て終了し、これ以外は晩生の肴豆しか残っていないので枯らすわけにはいきません。

野菜の現況ー生育状況、収穫など

わが家の畑やプランターでの野菜の生育状況や収穫などの現況です(8月16日頃)。
野菜の育て方について栽培ごよみの各野菜ごとのリンクページの中で我が家での野菜づくりのやり方を紹介しています。

・トマト
大玉の桃太郎が上段に少し残っている程度でほぼ終了近し、間もなく白菜用の畝となります。ミニのアイコはプランターに植えたものは終了し、畝に植えた黄色がもう少し頑張れるかなと言う感じです。
・ナス

今年は休みなく採れ続け豊作でしたが、猛暑と乾燥で少し疲れ気味となったので、追肥と剪定をして秋に備えています。
・キューリ

株も疲れ良いものが採れなくなった為8/12に終了させました。
・小玉スイカ

梅雨が当地としては長雨だったため受粉不良で平年の半数しか良いものが採れませんでした。梅雨明け後は一転猛暑と乾燥の日がいまだに続いており、後で着果した実の太りが悪いです。
・ピーマンとパプリカ

ピーマンは問題ありませんが、パプリカは着色途中で実が焼けるなど猛暑の影響が大きいです。来年からはしっかりした日除けを設置する必要があると感じています。
・セロリ

大ポットに移植して日陰で育てていますが、かなりの大苗に育っています。畑に雨をもらい涼しくなったら定植したいのですが、この暑さではしばらく待たされそうです。
・サツマイモ

加湿を嫌うサツマイモも水切れでグッタリ、夕方水をやっていますが初めての経験です。
・イチゴ

乾燥でポットでは管理しきれないため、予定より早い8/2に畝にタップリ水を吸わせてから仮植しました。10月の本定植までここで苗を育てます。
・三つ葉

5/1に種蒔きした三つ葉はプランター、露地とも順調に育っています。
・ニラ

畑の端の防風ネットの脇と言う場所が適しているらしく元気に葉を伸ばしています。日当たりの加減と乾きにくいのが良いのだと思います。
・ワケギ

今はあてにされていないワケギですが涼しくなったら古葉を整理して植え直します。
・アサツキ

今年の5月に掘り上げて置いた球根を8月10日に植えこみました。涼しくなったら芽が出るでしょう。
・冬ネギ

春に種蒔きして育苗し、7/7定植しましたが8月に入り1回目の土寄せを行いました。だいぶネギらしくなってきました。
・葉ネギ

畝とプランターで栽培していますが、まだ収穫が続いています。昨年のプランター栽培の根を植え直したものも結構な出来具合だったので、来年は畝の良い根をプランターに植えて見たいと考えています。
・食用菊

暑さと日光の強さで菊にはなかなか厳しい環境ですが、涼しくなるまでなんとか繋ぎたいと思います。
・生姜

芽はだいぶ増えてきましたが、やはり本調子ではないようです。猛暑が和らいだ後に期待です。
・オクラ

やはり暑さと乾燥には強いらしく例年以上に元気で毎日収穫が続いています。
・シソ

赤シソはピンチ収穫を3回行って終了しましたが、畑の隅に植えた青シソは元気で必要な都度収穫できる状態です。
・枝豆

時期をずらして蒔いた湯あがり娘はお盆迄に全て終了し今は中生の茶豆と晩生の肴豆が1畝づつ残っている状況ですが、茶豆は猛暑と乾燥のため実の太りがいまいちです。肴豆は今が開花時期ですが果たして正常に実がついて太るのかどうか心配されます。早く雨が降って気温が正常に戻れば良いのですが。
・ゴーヤ

毎日水やりをしているのですが、土中深く浸みこませる事など不可能なので完全に水不足状態です。実は付くのですがしおれてしまい大きく成りません。雨が降り涼しくなったら剪定して再生を試みて見ます。
・ズッキーニ

7/30収穫終了しました。例によって最後は茎が折れましたが、たくさん収穫出来たので良しとします。
・モロヘイヤ

さすが暑さに強いモロヘイヤ、毎日水やりさえすれば強健そのもの、とても重宝しています。
・ロマネスコ

7/1240連結ポットに種を蒔き育苗、8/11に定植しました。猛暑、乾燥対策の為寒冷紗を掛けています。
・ブロッコリー

7/1540連結ポットに種を蒔き育苗、8/11に定植しました。猛暑、乾燥対策の為寒冷紗を掛けています。
・カリフラワー

7/2040連結ポットに種を蒔き育苗、8/16に定植しました。
・秋キャベツ1回目

7/2040連結ポットに種を蒔き育苗、8/16に定植しました。
・ニンジン

8/5に種蒔きして1週間で発芽、現在2㎝程度になっていますが未だ本葉は出ていません。種蒔き前は畝に十分な水を含ませるため寒冷紗をベタ掛けして数日給水し、種蒔き後は不織布をベタ掛けして寒冷紗トンネルで覆い保湿と乾燥防止に努めました。今は不織布トンネルの裾を開けた状態で猛暑と乾燥の対策をしています。